栗原市高清水の酒蔵 はさまや酒造店
地元では日本酒「桂泉 けいせん」で知られる、はさまや酒造店。
当店(栗原市瀬峰)から車で約10分、隣町(栗原市高清水)の酒蔵です。
創業は1757年、江戸時代中期という長い歴史を持つ酒蔵ですが、
1978年(昭和53年)の宮城県沖地震の影響で、蔵は取り壊しとなり自社での酒造りは休止となりました。
以来、現在は同じ栗原市内の酒蔵・萩野酒造で、音楽家でもある12代目当主・かの香織さんが酒造りに関わりながら、
そして2020年からは新たに製造責任者 迎えて、はさまや酒造店のブランドを守ってきました。
![keisen 桂泉 はさまや酒造店](https://www.sabun-saketen.com/images/material/keisen_43_3.jpg)
はさまや酒造店では、長い間、自社での酒造りを休眠していましたが、
43年振りに自社での酒造りを行い「桂泉」が復活!
今年は、復活後3年目のチャレンジです。
クラフト感あふれる極小サイズの醪を、大きな機械を使わずクラシックな手法で搾った限定酒。
これまでは純米酒を製造していましたが、アルコール添加による吟醸酒で仕上げました。
火入れ後、しばらく蔵で冷蔵庫熟成させてから、
火入れした澄み酒、火入れしたにごり酒 として同時発売となりました。
こちらの「桂泉 REVIVE 吟醸 澄み酒」は、さらりとした口当たりから
柑橘系の含み香、骨格がありながらも、後口は酸味が効いたすっきりとした味わいに仕上がっています。
43年振りに復活した「桂泉」、どうぞお楽しみください。
▽望月杜氏の動画コメント▽ (※過去の商品の説明です)
*使用米・・蔵の華
*精米歩合・・55%
*日本酒度・・-0.9
*酸度・・2.2
*アルコール度・・15
宮城・はさまや酒造店