年々ビンテージで作家が変わる。コレクションしていきたい1本
2020年ラベルエチケット (ビンテージで作家が変わります)
山口晃 Akira YAMAGUCHI

大切な人と飲みたい、大切な人に贈りたい、人生の節目に最高のお酒を・・・
『 "世界一精米"をお届けする 』という指針からスタートした、
7%精米シリーズ( NIIZAWA ・ NIIZAWA KIZASHI ・ 残響 )の最高峰です。
過剰な香りを抑え、米の芯の部分の味わいを表現しています。
米の甘味をダイレクトに感じる味わいで、常に余韻が長く、じっくりとお楽しみ頂けます。
3種類の7%精米シリーズは、全て糖度別の仕上がり。
●NIIZAWA ・・・4弱
●NIIZAWA KIZASHI・・・3弱
●残響・・・2弱 (*在庫ありますのでお問い合わせください)
*使用米・・・宮城県産 特別契約栽培米「蔵の華」
*精米歩合・・・7%(350時間精米)
*日本酒度・・±0
*酸度・・・1.5
*アミノ酸・・・0.9
*アルコール度・・・16
■[作家略歴] 山口晃 Akira YAMAGUCHI
1969年 生まれ、群馬県 桐生市 に育つ。 96年東京芸術大学大学院 美術研究科 絵画専攻 油画修士課程修了。13年 『 ヘンな日本美術史』祥伝社で第12回 小林秀雄賞 受賞。日本の伝統的絵画の様式を用い、油絵という技法を使って描かれる作風が特徴。都市鳥瞰図・合戦図などの絵画のみならず立体、漫画 、 インスタレーションなど表現方法は多岐にわたる 。国内外での展示多数 。成田国際空港のパブリックアート、富士山世界遺産センターシンボル絵画を手がける一方 、新聞小説や書籍の挿画 ・漫画連載など幅広い制作活動を展開。東京2020公式アートポスターを制作。
宮城・新澤醸造店 ( 伯楽星 / 愛宕の松 )